2019年6月15日土曜日

神社について

皆様に周りには、たくさんの神社があります。
神社の多くは、古来より人々の信仰を集めてきた神様を祀った祠などです。
日本の神様の多くは古事記や日本書記に登場しますが、それより前から神として崇められてきたものと考えられます。
神道は、原始宗教が発展したものと捉えることができます。
太陽であったり、水、火、木、生物などが神です。

私は、そうした中で、明治以降に当時の政府によって全国に建てられた神社は、古来の神社とは別物という思いが強くあります。
戦国武将などを祀った神社はまだ理解できますが、明治の偉人を祀った神社など少し理解に苦しみます。

我が米沢で圧倒的な人気観光スポットである上杉神社。ご存知の上杉謙信を祀ったお宮です。当然、明治政府の意向でできた神社です。
明治以前はお城だった場所に、屋敷を取り壊して、そして神社を作った。
まあ、お城の跡が高校などの学校になっている地域もある中、観光地となる神社だからまだ良い方かもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

神社について